院長ブログ
妊娠中に魚介類は摂取してよいか
(2023.04.06更新)
妊娠された方から『お刺身は食べていいですか?』という質問をよく受けます。誰かから聞いて辞めた方がいいということはわかっているけれど、なぜダメなのかはよくわからないという方もいらっしゃるのではないでしょ… ▼続きを読む
妊娠中のカフェイン摂取
(2023.04.05更新)
胎盤にはろ過装置のような役割があり、通過できるものと通過できないものがあります。その中でカフェインは、簡単に胎盤を通過出来るため、摂取量には注意が必要です。また、妊娠中期以降はカフェインの代謝が低… ▼続きを読む
排卵検査薬の使い方
(2023.02.18更新)
近年、排卵検査薬は薬局でも購入出来るようになり、排卵検査薬を使用しながら妊活をしているカップルも増えてきました。医療機関でも、排卵日を予測する為の補助的な役割として排卵検査薬を使用することがあり、上手… ▼続きを読む
HPVワクチンの種類による違い
(2022.09.21更新)
2022年4月より、中断されていた小学校6年生~高校1年生の女性への積極的なHPVワクチン接種呼びかけが再開されました。
また、2022年8月には、厚生労働省がHPVワクチンの男性への無料接種も可能… ▼続きを読む
出産する病院の選び方
(2022.09.02更新)
近年、無痛分娩を希望される女性が増え、無痛分娩を行う施設はどんどん増えています。その為、厚生労働省のウェブサイトに掲載されている施設一覧は、ごく一部に過ぎません。
出産は、一生で何回かしかない大きな… ▼続きを読む
【不妊治療の保険適応】メリット・デメリットは
(2022.08.31更新)
2022年4月より、不妊治療が保険適応となりました。
実際には、不妊検査や不妊治療の一部は今までも保険適応でしたが、保険適応の範囲が大幅に拡大しました。
具体的には何がどう変わったのか。保険適応で… ▼続きを読む