メニュー

子宮筋腫

子宮筋腫とは

子宮筋腫とは、子宮を構成している平滑筋という筋肉組織由来の良性腫瘍です。
小さなものを含めると、30歳以上の女性の20~30%に見られ、決して珍しくない腫瘍です。

女性ホルモン依存性に大きくなるため、閉経すると小さくなります。筋腫が出来る場所によって、子宮の内側(粘膜下筋腫)、子宮の筋肉内(筋層内筋腫)、子宮の外側(漿膜下筋腫)に分けられます。

子宮筋腫の症状

主な症状は、月経過多と月経痛です。

症状は筋腫が出来る場所と関係があり、子宮の内側に出来る筋腫は小さくても症状が強く、月経量も多くなります。
逆に子宮の外側に出来た筋腫は大きくなっても症状が出ない傾向にあります。

子宮筋腫による自覚症状は、以下の4つに分類されます

  • 子宮出血:月経過多、過長月経
  • 疼痛:月経痛、下腹部痛
  • 圧迫症状:腹部腫瘤感、頻尿、排尿困難、便秘、腰痛
  • 妊娠に関するもの:不妊、流産、早産

子宮筋腫の検査

  • 内診
  • 超音波検査
  • MRI検査

子宮筋腫の治療

子宮筋腫があっても、無症状でそれほど大きくない場合には、定期的に検診を受けるだけで問題ありません。
しかし、サイズの大きいもの、急激に大きくなるもの、日常生活に支障が出るような症状がある場合には、治療が必要になります。

対症療法

  • 鎮痛薬(NSAIDs)
  • 貧血に対する鉄剤
  • 止血剤(トランサミン)

GnRHアナログ(レルミナ)

抗エストロゲン作用があり、子宮筋腫の大きさを縮小させることが出来ます。
しかし、骨量減少の副作用から6か月以上の使用はできません。
治療中は子宮筋腫が半分近くまで小さくなりますが、治療を中止すると元の大きさに戻ることが多いため、閉経間近の場合や、手術前に筋腫を縮小させる目的で使用します。

GnRHアナログには注射と内服がありますが、当院では基本的に内服薬であるレルミナ錠を使用します。

レルミナの特徴

低用量ピル

子宮筋腫による過多月経に対し有効な治療法です。
女性ホルモン量の少ないピルを使うことで、筋腫が大きくならず、症状も楽になることがあります。

低用量ピルの特徴と種類

レボノルゲストレル放出子宮内システム(ミレーナ)

子宮筋腫による過多月経に対し有効な治療法です。

ミレーナの特徴について

手術療法

妊娠を希望しない場合

日常生活に支障をきたす症状(貧血・腹部圧迫感・排尿障害など)がある場合には、手術(子宮全摘術)を検討します。

妊娠を希望する場合

症状、大きさ、数、成長速度に応じて、手術(子宮筋腫核出術)を検討します。
術後、避妊期間が3~6か月程度必要になることがあるため、年齢を考慮し生殖補助医療を先行して行う場合もあります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME