メニュー

子宮内膜症/子宮腺筋症

子宮内膜症

子宮内膜症とは

何らかの原因で、子宮内膜が他の場所にもできることで起こる病気です。
20~30代で発症することが多く、ピークは30~34歳と言われています。
慢性疾患であり、生涯にわたる管理が必要となります。

子宮内膜症の症状

代表的な症状は痛みです。
月経痛は90%の方に認めます。
月経時以外にも腰痛・下腹部痛・排便痛・性交痛を認めることもあります。

子宮内膜症の検査

問診

疼痛の経過、発症時期、部位を伺います。

内診

子宮内膜症に特有の所見がないか確認します。

超音波検査

卵巣に子宮内膜症性のう胞(チョコレートのう腫)があるか、癒着している所見がないかを見ます。

血液検査

腫瘍マーカーの一つであるCA125が軽度上昇することがある為、検査することがあります。

確定診断のためには手術で病変を直接視認する必要がありますが、子宮内膜症に矛盾しない所見であれば、臨床子宮内膜症と診断し治療を行います。

子宮内膜症の治療

子宮内膜症性のう胞(チョコレートのう胞)の有無によっても変わってきますが、以下の中からその方に合った治療を選択します。

鎮痛薬

かかる費用が安くリスクが低いという点がメリットですが、子宮内膜症の進行予防効果はないため、長期的な管理という意味では不十分となります。

低用量ピル

連続内服の方が、休薬期間を減らし休薬に伴う気分変動や頭痛と言った症状を減らすことが出来るため、連続投与が可能なピルをお勧めします。

低用量ピルの特徴と種類について

黄体ホルモン剤(ディナゲスト/ジェノゲスト)

血栓のリスクがないため、血栓リスクが高いもしくは心配という方でも安心して使用出来ます。

ディナゲスト/ジェノゲストの特徴

GnRHアナログ(レルミナ)

抗エストロゲン作用があり、月経痛、月経時以外の骨盤痛、性交痛に対しても効果があります。
ただし骨量減少の問題から、使用期間が6か月以内と制限があります。
その為GnRHアナログを半年間使用後に、低用量ピルや黄体ホルモン剤やに切り替えることがあります。

GnRHアナログには注射と内服がありますが、当院では基本的に内服薬であるレルミナ錠を使用します。

レルミナの特徴

手術療法

大きなチョコレートのう胞がある場合や薬物療法無効例では手術を考慮します。

子宮腺筋症

子宮腺筋症とは

子宮腺筋症とは、子宮の筋層内に子宮内膜と同じ組織が出来る病気です。
性成熟期から更年期にかけて好発し、40歳代がピークで、出産経験者に多いと言われています。

子宮腺筋症の原因

原因ははっきりしていませんが、子宮内膜と筋層のバリアが壊れ子宮内膜が子宮筋層に入り込んできたという説や、子宮内膜症病変が子宮の筋層内に入り込んできたという説があります。
エストロゲン依存性のため、治療を行わない限りは、閉経までは病変が大きくなっていきます。

子宮腺筋症の症状

月経困難症と過多月経が2大症状です。
子宮腺筋症の方の79%が、この2つの症状で受診したことをきっかけに診断されています。

子宮腺筋症による自覚症状は、以下の3つに分類されます
  • 子宮出血:月経過多、不正出血
  • 疼痛:月経痛、慢性痛、性交痛、排便痛
  • 妊娠に関するもの:不妊、流産、早産

子宮腺筋症の検査

  • 問診
  • 血液検査
  • 超音波検査
  • MRI検査

子宮腺筋症の治療

対症療法
  • 鎮痛薬
  • 漢方
  • 鉄欠乏性貧血に対する鉄剤
低用量ピル

過多月経に対し使用されることがあります。
しかし月経痛・慢性疼痛・子宮腫大に対しての有効性ははっきりしていません。

低用量ピルの特徴と種類について

黄体ホルモン剤(ディナゲスト/ジェノゲスト)

過多月経、月経痛、慢性疼痛に対し効果があります。
副作用として不正出血の頻度が高く、時に大量に出血することがあるため、注意が必要です。
内服中に不正出血が止まらない場合には、1週間程度休薬することで止まることがあります。
比較的大きな子宮の場合や貧血を認める場合には、まずGnRHアナログで子宮を縮小させ、貧血を改善させてから、黄体ホルモン剤を投与することがあります。

ディナゲスト/ジェノゲストの特徴

レボノルゲストレル放出子宮内システム(ミレーナ)

過多月経、月経痛、慢性疼痛、子宮腫大のいずれにも効果があります。
比較的大きな子宮の場合には、GnRHアナログで子宮を縮小させてから挿入することがあります。

ミレーナの特徴についてのページ

GnRHアナログ(レルミナ)

抗エストロゲン作用があり、過多月経、月経痛、慢性疼痛、子宮腫大いずれに対しても効果がありますが、

子宮腺筋症には保険適応はないため、基本的に子宮内膜症や子宮筋腫合併例で使用します。
骨量減少の問題から、使用期間が6か月以内と制限があるため、

GnRHアナログを半年間使用後に、黄体ホルモン剤やレボノルゲストレル放出子宮内システム(ミレーナ)に切り替えることがあります。

GnRHアナログには注射と内服がありますが、当院では基本的に内服薬であるレルミナ錠を使用します。

レルミナの特徴

手術療法

唯一の根治療法は子宮摘出術です。
妊娠を希望しない場合には、選択肢の一つになります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME