メニュー

プレコンセプションケア

プレコンセプションケアとは

将来の妊娠を考えながら、女性やカップルが自分たちの生活や健康に向き合うことを言います。
妊娠を計画している女性のみならず、すべての妊娠可能年齢の女性にとって大切なケアです。


健康な生活習慣を身につけることは、健康を維持するだけでなく、より幸せな人生を送ることに繋がります。将来的に妊娠・出産出来るようにという目的だけでなく、自分自身が幸せな人生を送るためにも、ぜひ自分自身と向き合う時間を取って頂きたいです。

プレコンセプションケアはこんな方にお勧め

☑将来的に出産を望んでいる

☑婦人科的な疾患だけでなく、今の自分の健康状態を幅広く検査したい

☑妊娠しにくくなってしまう病気、胎児へ影響が出てしまう病気のリスクを減らしたい

☑生活習慣を見直すためのアドバイスが欲しい

☑自分自身と向き合う時間を取りたい

プレコンセプションケア・チェックシート

男女共に、未来の家族の為に出来ることがあります。
以下のチェックシートを参考にし、自分の生活を見直しましょう。

女性用

  • 適正体重をキープしよう。
  • 禁煙する。受動喫煙を避ける。
  • アルコールを控える。
  • バランスの良い食事を心がける。
  • 食事とサプリメントから葉酸を積極的に接種しよう。
  • 150分/週運動しよう。こころもからだも活発に。
  • ストレスをためこまない。
  • 感染症から自分を守る。(風疹・B型/C型肝炎・性感染症など)
  • ワクチンを接種しよう。(風疹・インフルエンザなど)
  • パートナーも一緒に健康管理をしよう。
  • 危険ドラッグを使用しない。
  • 有害な薬品を避ける。
  • 生活習慣病をチェック(血圧・糖尿病・検尿など)
  • がんのチェックをしよう。(乳がん・子宮頸がんなど)
  • 子宮頸がんワクチンを若いうちにうとう。
  • かかりつけの婦人科医をつくろう。
  • 持病と妊娠について知ろう。(薬の内服についてなど)
  • 家族の病気を知っておこう。
  • 歯のケアをしよう。
  • 計画:将来の妊娠・出産をライフプランとして考えてみよう。

引用:国立成育医療研究センターホームページより

男性用

  • バランスの良い食事をこころがけ、適正体重をキープしよう。
  • たばこや危険ドラッグ、過度の飲酒はやめよう。
  • ストレスをためこまない。
  • 生活習慣病やがんのチェックをしよう。
  • パートナーも一緒に健康管理をしよう。
  • 感染症から自分とパートナーを守る。(風疹・B型/C型肝炎・性感染症など)
  • ワクチンを接種しよう。(風疹・おたふくかぜ・インフルエンザなど)
  • 自分と家族の病気を知っておこう。
  • 計画:将来の妊娠・出産やライフプランについてパートナーと一緒に考えてみよう。

引用:国立成育医療研究センターホームページより

プレコンセプションチェックの検査項目

いつか妊娠を考える女性を対象に、現在の健康状態をチェックし、日々の生活や健康についてアドバイスを行います。

  • 血液検査:貧血、肝機能、腎機能、電解質、脂質、血糖、甲状腺、梅毒、B型・C型肝炎、麻疹、風疹、水痘、ムンプス、クラミジア、卵巣年齢(AMH)、HPV、ビタミンD、葉酸、フェリチン、亜鉛
  • 経膣超音波検査
  • 子宮頸がん検査
  • その他検査:身体測定、血圧、尿検査

プレコンセプションチェックでの受診の流れ

  1. 予約
  2. 問診
  3. 身体測定・血圧・尿検査
  4. 内診
  5. 血液検査
  6. 会計
  7. 結果

プレコンセプションチェックで受診する際の注意・チェックポイント

☑生理中は避ける

 正確な検査結果を得るために、月経中は避けてご予約をお取りください。

 予約日が月経に重なってしまった場合には、予約日を変更してください。

☑脱ぎ着しやすい服装で

 内診の際には下着を脱いで頂きますので、脱ぎ着しやすい服装でお越しください。

☑尿は溜めた状態で

 尿検査がありますので、尿は溜めた状態でお越しください。

費用

60000円

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME